こんにちは。 腰をブチ壊した当ブログ管理人です。 冒頭写真、NTミクさんが増えたので撮ってあげました☆ さて、そろそろこのネタについて書いていこうと思います。 鉄フレームのスーパーカブ、更にその中でも12Vキャブ車のエンジンに対する純正流用インジェ…
腰痛だった。 2年半ほど前、Julianと下った武甲山以来、ずっと腰が痛かった。 heliumu.hatenablog.jp 何をするにも邪魔をしてくる腰痛くん。 そんな腰痛くんとも、ついにお別れの時が来た。 あぁ、このあたりがイッてるらしい。 腰痛くんは腰痛くんじゃなく…
(2016年の夏の味) 社壊人になってから、少ないなりにも学生の頃よりも自由に使えるお金が多くなって、食べたいものが食べられるようになりました。 でも、あのときマヨネーズをぶっかけて食べた食パンのほうがよっぽど美味しかったわけですよ。 だから試しに…
出荷されましたんで、よろしく。
日曜日、地球外少年少女を観てきました。 前編後編の2編編成の劇場公開で、今回は前編 『地球外からの使者』。 既にNetflixで全編が公開されていますが、残念ながら我が家にはNetflixがありませんので...。 中身は、日本の宇宙ステーション「あんしん」を舞…
知人がバイクを買った。 朝7時半からハイエースに乗り込み埼玉の荒野を突き進む。 向かったその場所にあったのは、Hondaの絶版超絶不人気単車NX125だった___________。 エンジン始動とオイル交換 帰ってきて右側のサイドカバーを外してバッテリーを交換、セ…
私が所有した歴代の乗り物を一覧にしてみました。 本人も何が何やらわからないので。。。 そろそろ減らさないといけないなと思った矢先で増える、そんな乗り物ライフです。 気がついた時に随時更新します。 二輪 #001 Honda リトルカブ 2005 SP【運用終了】 …
2018年に北海道は美瑛・蜂の宿のマスターから引き取ったXLR250R(MD22)。 初っ端からオートクルーズ、ブレーキギシギシとすごい状態のまま2700kmを走って帰宅し、その後1年ほど通学に使った後2,3年実家で放置。 最近はカブも居なくなり、ハイエースを購入した…
ボンソワール。 これはフランス語の挨拶で、こんばんはという意味です。 さて、2021年も残すところあと数時間になりました。 全然更新できなかった分もシッカリと書きたいと思います(そうあったらいいなという希望)。 面白くない内容も書きます。 1月 元旦の…
HELLO HIACE. にほんブログ村
2021年のGW。 記事を書くにあたり、そういえば去年(2020年)のGWは何をしていたんだっけと思い調べてみたけれどいまいちパッとせず。 ツーリングした記憶も無ければ、まだ手元にあったCITYを転がした記憶も無し。 Twitterにも記録がないんだよなぁ。 ってこと…
最後のスーパーカブがカタチになりました。 これ以上スーパーカブを買うことはないでしょう。 車両をご提供いただいたフロクロさん、ありがとう。 まさか、またJA系に乗ることになるとは思ってなかった。 いつか、「さらば(私の)全てのスーパーカブ」と言え…
昨日は何も手につかなくて、最低限必要な業務を終わらせて、19時半に仕事を畳んだ。Uber Eatsでカレーを頼む。徒歩5分の場所のココイチだった。うまい。 風呂に入って、シン・エヴァの感想を思いつく限り画面に打ちこんで、無意味に思って全部消した。 ペン…
シン・エヴァンゲリオン劇場版(リピート記号)を観てきました。 アニメ映画を見ていたと思ったら、気がついたら実写映画を観ていたんだ...。 そんなことはエヴァではよくあることなんで、特に気にはならなかったけど、新劇場版しか見てない人の目にはどう写っ…
MTのアクティに乗ってるんだけど、脚3本欲しいよね。 セックスのとき邪魔か? 寝る (午前3時 名阪国道にて)
アシ車に用意したカブがぶっ壊れた。 令和3年、厄年だった。 厄年・厄除・厄祓 | 御祈願 | 國領神社 壊れることは仕方が無いので、シリンダーは記念にとっておいて、ペン立てにすることにした。 分解して見てみれば、ピストンは90°回転し、コンロッドはひん…
土曜日、晴天。 昨日は夜中までミニベロの分解→アッセンブルと調整をしていた。 フロントもリアもてんで動かなかった前のコンポにくらべ、新調したものは一発でリアの設定が決まってウハウハも一瞬、ディレーラーの取り付けステーの関係でフロントはアウター…
パパパ パーンプキーン。 いきなりですが、今年はツーリングはしません。 あれはもうお金がかかるばかりで。 まず、ツーリングへ行くためにバイクを作るところから始めないといけないから、だいたい~30万円くらいかかる。 その間にお金が無い無いと言ってFX…
2021年も既に1/12が終了しました。 年が開けてからは大きく話題にできるようなことはやっていませんが、2020年はまだまだ書き足りていないことがあります。 しかし、いまさら細かいことを一つの記事に書き上げるのもあまり意味が無いので、書き足りていない…
heliumuです。 前回までで準備編含め計15回でお送りしてきた冬の北海道ツーリング2020-2021。 中身としては半分以上が脱出という感じでスッカラカンですが、見応えを感じていただければ幸いです。 さて、本記事は、抜けていた装備の話やリザルト等もチラ見せ…
おはようございます。8:30現在、秋田沖を航行中。 全然シケて無いようで、座っていても酔うことはありませんね。 北の方角に低気圧が2つ居座っていたのですが、どうやらそこまで発達していないみたいです。 7日の天気は冒頭右の写真の通りで、5日の時点で欠…
1/4 昨夜1月4日、2日掛かって回収したカブをターミナルに送り届け、フェリーの計画的欠航(年末スケジュール)によって1日の余裕ができてしまいました。 レンタル ハイゼットさんを返却したあと、厚別区の駅でいったん1m80cmのイタをデポ...もといコソッと隠し…
6日目。 12月29日の夕方に家を出てから、まだ一週間も経ってないんですね。 色々あって、もっと時間が経っているものと思いました。 うーさっぶい。 寒さの中で差はあれど、本州も北海道も寒いことに変わりは無い。 よく「寒くないの?」って聞かれるんです…
前回までのあらすじ: 北海道へ自走でツーリングに行こうとしたらあらたいへん、道がガッタガタ! 引き返して仙台からフェリーよ〜ソーレイ!☆ミ キャッ!真っ暗闇のサロベツ原野でパンクして枝幸手前の何も無いところでエンジンが焼き付いちゃった!!フル…
7:15、起床。 天候は晴れ、かな? 超高級ビュッへをいただきます。 ヘッ。 レンタルは8時からの枠もありましたが、どうせお寝坊なので9時からにしました。 この快活クラブの最寄駅 森林公園まで歩いて戻ります。昨日に比べ、除雪されていてとても歩きやすい…
サスペンションの効いた道北バス・特急枝幸号に揺られ、旭川へ。こんな日でも5人くらいは乗車しています。 歌登、小頓と内陸を縫うように走り、音威子府からは国道40号を南下。 疲れのせいかガッツリ寝てしまいました。1日何もしていないのですが、寝袋で寝…
脱出のために状況の整理を行います。 まず、現在地の確認。 枝幸市街から4kmほど離れた、緩い登りの林の中。街灯は無く、路肩待避帯もおそらく設定されていないような道のど真ん中です。 昨日のサロベツ原野と違うところは、雲が無くてちょうど左眼下に望む…
明けましておめでとうございます。 2021年の音が聞こえます。ドォオン、ドォンといった感じですね。 多分背中にある防波堤ドームに波が打ちつける音だと思います。 早速昨夜の被害状況整理。 後輪パンク以外は至って普通みたいです。フロントも空気あるし。 …
昨夜はビシャビシャになったうえ本州の雪のヤバさに翻弄されて南下を決断。 結果としては仙台まで走り切って、先の記事の通りフェリーで北上しました。 宮城の道があまりにもふざけた路面ですっかり自信損失してしまい、しょうじき苫小牧からそのまま地元に…
北海道よ、私は帰ってきた!!!!!! (南下して仙台からフェリーに乗りました) にほんブログ村